日本語 English

ブログ - お知らせ

 
 DII4期生 角田健輔さんと小室虎祐さんのチーム「ぽじしょん」と、渡邉智也さんと大石達真さんからなるチーム「はやみち」が2024年12月10日に開催された第22回キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)中部に参加しました。その結果「ぽじしょん」が大賞を、「はやみち」が名古屋商工会議所会頭賞を受賞しました。

 また、中部大会にて大賞を受賞した「ぽじしょん」チームは2025年2月25日に大阪にて開催されたCVG全国大会に出場し、文部科学大臣賞テクノロジー大賞を受賞しました。

受賞チームコメント

「ぽじしょん」ー 起立性調節障害の症状の測定装置の開発事業 受賞コメント

 ”ぽじしょん”は、起立性調節障害(OD)の症状の測定装置の開発事業を提案しました。ODは自律神経機能失調の一つで、主に思春期の学生が苦しんでいる病気です。実は中学生の約10%が症状を有すると言われています。本活動メンバーが元OD患者である経験を活かし、私たちは簡単にODの症状を測定できるデバイス「ODチェッカー」を開発しました。

角田健輔さん コメント
 このような名誉ある賞をいただき、非常に光栄です。この賞を受賞できたことは、私たちだけの力だけではなく、DIIのメンターの方々、名古屋大学卓越大学院プログラムCIBoGの先生方のご協力のお陰です。この場を借りて感謝申し上げます。私たちの活動によって、ODの認知度が向上し、OD患者の生活環境が少しでも良くなることを目指し、今後も努力して参ります。

小室虎祐さん コメント
 貴重な賞をいただくことができ、光栄です。審査員の方からは、社会課題の分析を深く行ったうえで、杖という単純明快かつ斬新な解を示したところが評価されました。DIIのカリキュラムやメンターの方々から学んだことをしっかり生かした結果、このような賞となって結実したと考えています。改めて、関係者の皆様に御礼申し上げます。


「ぽじしょん」メンバー CVG中部大会 大賞受賞時の様子


「ぽじしょん」メンバーCVG全国大会 大賞受賞時の様子 (提供:日刊工業新聞社・CVG事務局)

「はやみち」ー 若手施術者に向けた筋肉分析ツールの開発 コメント

 私たちは「若手整体師に向けた筋肉分析ツールの開発」のテーマで応募し、名古屋商工会議所会頭賞を受賞しました。腰痛は体のバランスの歪みで生じる病であり、根本的な原因の特定や治療には、全身の筋肉の状態を分析することが不可欠です。それを得意とするのが整体師や柔道整復師ですが、この業界では「問診が9割、施術が1割」と言われるほど、体の状態を診たてる力が重要です。解剖学や運動学などの専門知識と豊富な施術経験が求められ、経験の浅い若手施術者にとっては高いハードルとなっています。
 そこで我々は、北海道でアルケー治療院を経営する中尾貴喜先生と協力し、熟練整体師のノウハウを集積した筋肉分析ツールを開発しました。本ツールは若手施術者にとって強力な支援ツールになり得ると期待しています。ビジネスコンテストでは、「ノウハウを伝承する手法にイノベーションを起こす」という我々のビジョンが高く評価されたと考えています。


「はやみち」メンバー CVG中部大会 名古屋商工会議所会頭賞受賞時の様子

キャンパスベンチャーグランプリについて

 キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)中部大会は、中部地方の大学院、大学、高等専門学校などに在籍する学生を対象にビジネスプランを募集・審査・表彰する事業であり、2024年度は第22回目の開催となります。2023年度に実施された第21回CVGでは、DII3期生のチームが「陸上競技における時間・モーションセンシング」の事業提案を行い中部経済産業局長賞を受賞しています。

DII協働プロジェクトについて

 名古屋大学の未来エレクトロニクス創成加速DII協働大学院プログラムは、海外の有力大学や民間企業などと連携し、ものづくりやイノベーションに通じて新時代の博士人材育成を目指す5年間の一貫した教育プログラムです。DII協働プロジェクトはDII 4年次のカリキュラムに相当し、長期インターンシップや研究留学で培った能力をベースに、Deployer、Innovator、Investigatorの異なるタイプを目指す履修生でチームを結成し、協力して、実社会における未来エレクトロニクスの課題に対して取り組みます。


エントリー ENTRY

カテゴリー CATEGORY

アーカイブ ARCHIVE

ピックアップPICKUP

タグ TAG

お問い合わせCONTACT

ご質問やご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

リンク LINK