DII3期生 藤田涼平さんが「Forbes JAPAN ACADEMIA ENTREPRENEUR SUMMIT 2023」のビジネスコンテストでグランプリを獲得しました
DII3期生 藤田涼平さん(チーム名:Thermier)は、2023年10月28日(土)~11月5日(日)のJapan Mobility Showで開催されたForbes JAPAN ACADEMIA ENTREPRENEUR SUMMIT 2023に参加し、DII協働プロジェクトにて構想中のサーマルマネージメント事業に関する発表でグランプリを獲得しました。
DII3期生 藤田さん感想
すでに資金調達済みのスタートアップがいるなかの受賞は意外でした。ビジネスモデルをよく検討している所が評価されたと聞いております。創業前ではありますが、伸びしろを評価頂いたと受け止め、引き続き事業構想をブラッシュアップしていきたいと思います!
Thermier(サミエル)について
電気自動車やeVTOL(電動垂直離着陸機)など交通インフラの革新が進んでいる昨今、駆動源となるパワー半導体の発熱が課題になっています。われわれは名古屋大学・機械システム工学専攻の長野方星教授の研究室(熱制御工学研究グループ)発の高精度熱物性イメージング技術をもちいて、最大半年かかる熱設計の手戻りを最小化し、高まる放熱要求に即座に対応できるソリューションを提案しています。“はかる技術で熱を味方に”をコンセプトに、インフラを計測技術で支えるスタートアップを目指します。
Forbes JAPAN ACADEMIA ENTREPRENEUR SUMMITについて
11月2日(木)日本自動車工業会が開催し475 社が出展・参加するJAPAN MOBILITY SHOW 2023 の特設ステージにて、Forbes Japanによって開催された大学発スタートアップにフォーカスを当てるイベント。本イベントでは、大学からスタートアップを創出するうえでの課題解決を議論するトークセッションに加え、大学発のスタートアップ経営者や起業前の研究者によるビジネスコンテストが行われました。
DII協働プロジェクトについて
名古屋大学の未来エレクトロニクス創成加速DII協働大学院プログラムは、海外の有力大学や民間企業などと連携し、ものづくりやイノベーションに通じて新時代の博士人材育成を目指す5年間の一貫した教育プログラムです。DII協働プロジェクトはDII 4年次のカリキュラムに相当し、長期インターンシップや研究留学で培った能力をベースに、Deployer、Innovator、Investigatorの異なるタイプを目指す履修生でチームを結成し、協力して、実社会における未来エレクトロニクスの課題に対して取り組みます。